耕作放棄地対策 » 公益財団法人 北杜市農業振興公社
借りる人にも貸す人にも大きなメリット!!貸しやすく駆りやすい農地活用に 農地利用集積円滑化事業

耕作放棄地対策

荒廃した耕作放棄地を再生利用する農業者等の取組を支援します!!

農地は食料安定供給にとって不可欠な資源ですが、農業者の高齢化の進行等により耕作放棄地が年々増加しています。
このため、食料・農業・農村基本計画において、荒廃した耕作放棄地を再生利用する取組を地方公共団体、農業団体等が一丸となって進めているところです。

事業の内容

荒廃した耕作放棄地を引き受けて作物生産を再開する農業者、農業者組織、農業参入法人等が行う再生作業や土づくり、作付・加工・販売の試行、必要な施設の整備等の取組を総合的に支援します。

1.事業概要

荒廃した耕作放棄地を引き受けて作物生産を再開する農業者、農業者組織、農業参入法人等が行う再生作業や土づくり、作付・加工・販売の試行、必要な施設の整備等の取り組みを総合的に支援します。

2.実施団体

耕作放棄地対策協議会(都道府県協議会・地域協議会) ※地方公共団体、農業団体等により構成

事業メニュー

[1]耕作放棄地を再生する活動への支援
ア.再生作業(雑草・雑木の除去等)および土づくり(肥料、有機質資材の投入等)
  • 定額支援【5万円/10a】(重機を用いて行う場合等【1/2以内等】)
  • 土づくり(2年目に必要な場合のみ)【2.5万円/10a】
イ.営農定着(再生農地への作物の導入等)【2.5万円/10a】
ウ.経営再開(試験販売、実証ほ場の設置・運営等)【定額】
[2]施設等の整備への支援
  • 基盤整備(用排水施設の整備等)、乾燥調整貯蔵施設、集出荷貯蔵施設、農業体験施設(市民農園等)、農業用機械・設備の整備【1/2以内等】
  • 小規模基盤整備【2.5万円/10a】
[3]附帯事業への支援【定額】
  • 広域利用調整:都道府県域を超えて行う農地利用調整活動への支援
  • 交付金執行事務:交付事務、地域における農地利用調整、普及啓発活動等への支援

◆戦略作物等を栽培する場合は、土地所有者による再生作業及び農用地区域外(市街化区域は除く)における取組についても支援対象

耕作放棄地再生フロー

耕作放棄地再生利用緊急対策交付金の流れ

耕作放棄地再生利用緊急対策交付金の流れ